AIとは人工知能の略です。人工知能というとコンピュータがチェスのチャンピオンに勝ったというようなニュースを想像される方も多いかもしれません。企業活動におけるAIは「未来を予測する」役割です。
BIとはビジネス・インテリジェンス(Business Intelligence)の略です。WikiPediaによると、「経営・会計・情報処理などの用語で、企業などの組織のデータを、収集・蓄積・分析・報告することにより、経営上などの意思決定に役立てる手法や技術のこと」と記載されています。企業が経営するにあたってのデータを可視化するという意味です。
昨日までのデータを「見える化」→ BI
明日からのデータを「予測」 → AI
とも言えるでしょう。天気予報を想像していただけると、昨日までの天気がどうだったかをグラフなどで表現するのが BI の仕事であり、過去の統計を分析して明日の天気を予報するのが AI の仕事です。
CI はクラウドインテグレーションの略です。システム統合の一形態であり、データ・プロセス・アプリケーションなどを統合し、クラウドコンピューティングサービスとして提供することを意味します。
ここ数年、目覚ましい進化を遂げている AI や BI を、レガシーシステムではなく CI を駆使してDXを実現する。
これが私たちのアプローチです。